同窓会ネタの続きです↓


子供時代シリーズの続きはこちら↓
教頭先生になっていた先生は、はるお達を受け持っていた頃は、新卒で担任を持ったばかりでした。
荒削りで他の先生に助けられながら教師をしていたように思います。
しかし、20年ぶりくらいに再開すると、彼は一番の出世頭だったのです。
先生達の関係性は良好で今でもたまに集まったりすると聞いています。
とはいえですね、一番の若手の先生がベテランを追い越すということは、人によっては気まずさを感じる可能性もある話題です。
それを、20年ぶりに再会して、速攻でその話題を出してくるところがね。
案の定微妙な空気を作り込んでくれたのでした。
こいつは出世しないだろうなーと思ったのです。
コメント