IMG_1829

IMG_1830
IMG_1831
IMG_1832
最近は、雑誌のアプリで人気漫画が無料で読めたりしますよね。昭和生まれのはるおにはなかなかすごいことですが、広告を載せることもできるし、作者側としても一度無料で読んでもらうことで、世間に認知されたりしてファンが増えるというメリットがあるのでしょうか?

まあ、何にせよ漫画大好きはるおにとっては、幸せなことです。

毎週木曜日には、アプリで最新話を読めるのですから。

古いタイプの人間であるはるおには、転生物に対してなかなか距離感があります。

イメージでは、現世で死んだら、別世界でチート能力を手に入れて、楽しく幸せに生きることができました。みたいな印象を持っています。
大して読んでいないので偏見の可能性大です。

推しの子は転生して一発逆転っていう物ではなく、サスペンスをベースに芸能界の華やかさや家族間の苦しみとほんのり恋愛を盛り込んだ、リアリティのある作品でした。そこに前世の記憶が絡んできて、多少超常的な要素が含まれている感じですね。

キャラ設定も、明るいお馬鹿キャラの中に、深いところにある悲しみとか苦しみが残されていて、そのバランスがいいような気がします。
大人でも共感しやすい作りになっているかなと思いますね。

この年になるとワンピースのキャラに共感するのは難しいですからね​😓

サスペンスとしても、程よくドロドロしていて読みやすいです。ドロドロしすぎても、読んでいて疲れてしまいますから。

あとは、芸能界の裏側の描写もちょっと面白いですねー。どこまでリアルなのかはわからないですが、現実的にありそうな感じ。

はるおは、キャラで言うと有馬かなちゃんの毒舌とそれとは対照的に不器用なところが大好きです。不器用でひたむきで、苦しいことを乗り越えて生きている人って応援したくなりますよね!

そのほかのアニメ漫画ネタはこちら↓